健康なライフスタイルを実現するために
皆さん(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡栄養士のkouです(≧▽≦)
5日の土曜日は大阪淀川の花火大会でした(-ω-)/久しぶりに見に行ったのですがやっぱりきれいですね♬
次の日は休みだったのであべのハルカスのアイスクリーム万博に行ってきました♬
子供たちも大喜び(笑)おいしかったです(^^)/皆さんも是非行ってみてください♪
今回のライフステージは【成長期(幼児期)】です♬
1・幼児期の生理的特徴
・生理機能の発達
幼児期は、身長・体重ともに乳児期に比べ成長速度は緩やかになります(≧▽≦)
丸みを帯びた体型からスリムな体型になります♪
食事は離乳食を経て、幼児食へ( ̄▽ ̄)
乳歯は2~3歳頃で20本生えそろい、咀嚼(そしゃく)機能が発達していきます♪この発達に合わせた、適度な硬さの食事を与え、嚙む力を養っていきましょう♬
消化機能は胎生期~幼児期にかけて発達し成人の容量に近づいていきます(*^-^*)
運動機能の発達は生後1歳3~4ヶ月未満の90%以上がひとり歩き、2歳頃から基本的な運動能力がつき、食事、排泄、衣類の着脱が1人で出来るようになります(^^♪
※これはあくまで一般的は統計ですので、お子様に会った成長を見守ってあげてください(^^)/
2・栄養アセスメントと栄養ケア
・やせと低栄養と肥満
やせをきたす低栄養状態にはたんぱく質・エネルギー栄養障害があり、マラスムスとクワシオルコルの2タイプあります(;´・ω・)
・マラスムス・・・エネルギーとたんぱく質が著しい状態
・クワシオルコル・・・エネルギーはほぼ必要量を満たしているが、たんぱく質摂取量が不足している状態
子供の肥満は成人後、非感染性疾患の原因となるといわれています💦
幼児期の肥満は学童期以降の肥満につながりやすい。肥満傾向児は幼児期~学童期の時期に増加するため幼児期での対策が必要です(-ω-)/
成長期は、身体の発育と精神状態の発達を妨げないよう、成長に応じた栄養ケアを実施していかなければいけませんね(^^)/
幼児期になってくると3回の食事ではエネルギー必要量を摂ることが難しいので、間食を加えエネルギーや栄養素を補いましょう♪
料理のことなど聞きたいことあれば何でもコメントください(*^-^*)できる限りお答えします♬
次回は【成長期(学童期)】です!
コメントを残す